2016年6月10日金曜日

本草MEMO~ドクダミ

幼い頃、両親の結婚記念日のお祝いに、何かお花をあげたくて、弟とお花を摘みに行きました。

遊び場にしていた小川の脇に、可愛らしい、白い十字のお花がたくさん咲いていました。
しかも、四月八日(お釈迦様の誕生日)の花祭りの“甘茶”を思い出させる、甘い香り。

これはステキなお花を見つけたヽ(^o^)丿
と、喜んでバケツいっぱい摘んで帰ったものです。

…母には、あまり喜んでもらえませんでしたが…(^_^;)

ドクダミ。


庭の草取り時は敵にしか思えませんでしたが、改めて見ると、
すっきりした白い花や、ハート型の葉っぱ。

綺麗な佇まいをしていると思います。


独特の香りがあり、またその生命力のたくましさ故に嫌われもしますが、
その名の通り、毒を解する効力を持ち、生薬名は“十薬”。


『本草綱目』によれば、その味は“”。
香り高いものは、五味では“辛”に分類されていることが多いです。
胸がスーッとして、清涼感も感じる香りですが、性質は “微温”。


湿疹・かぶれなどには、生の葉をすり潰して貼ると良いとか。
葉っぱは、天ぷらにして食べると、匂いもなく頂けるそうです。
でも、多く食べるのは、あまり宜しくないようです。


葉や花を乾燥させた“どくだみ茶”は、一般的に知られていますよね。
煎じた液には利尿作用、動脈硬化の予防作用などがあるそうです。


ただの“雑草”として見るのは、ちょっと可哀そう。

一輪挿しに挿してみてみも、なかなか良い野草です(*^_^*)


0 件のコメント:

コメントを投稿